最近ハマってる

素敵な感じだ

【サンドラエレキリム】今、エレキリムを一番「素敵」に使う男(デッキ・レシピ)

ケシゴムと申します。初はてなブログです。

 

早速ですが、

みんなはエレキリムとかいう遊戯王カードをご存知でしょうか。

エレキの名を冠する、レベル7のシンクロモンスター

キリムの元ネタは、「ニャンガ族に伝わる森の怪物」である。

 

f:id:af_keshi:20190205202218j:plain

ニャンガ族に伝わる森の怪物

 

 

シンクロ・効果モンスター
星7/光属性/雷族/攻1500/守1500
「エレキ」と名のついたチューナー+チューナー以外の雷族モンスター1体以上
このカードは相手プレイヤーに直接攻撃する事ができる。
このカードが直接攻撃によって相手ライフに戦闘ダメージを与えた時、
自分のデッキからカードを1枚選択してゲームから除外する。
発動後2回目の自分のスタンバイフェイズ時にそのカードを手札に加える。

 

特徴をみんなに紹介しよう。

 

  1. 「エレキ」チューナーに加えて、雷族を要求する召喚条件
  2. 直接攻撃でサーチできるのは2ターン後(封印の黄金櫃と同じ)
  3. レベル7のくせに1500とかいう攻撃力
  4. でも奈落の落とし穴に引っかかる
  5. あと平和の使者にも引っかかる

 

 

 

 

 

 

 

なんだこいつ…

 

さすがのニャンガ族も閉口せざるを得ないだろう。

 

【エレキ】デッキにはいくつかの型がありますが、基本的に相手の攻撃を封じながらダイレクトアタックをしつつアドバンテージを得ていきます。

直接攻撃しつつエレキをサーチする「エレキングコブラ」をベースとして、

攻撃力1500以上の攻撃をお互いに封じる「平和の使者」を張ったりして殴っていきます。

 

しかし、エレキリムはそれに引っかかってしまう。(でも別に攻撃力が高いわけではない)

他のエレキたちが食らわなかった「奈落の落とし穴」も、ぴったり1500の攻撃力のためモロに食らってしまう。

サーチを使うにも、「封印の黄金櫃」と同じペースで集めるためとっても時間がかかる。

(エレキリムでエクゾディアパーツを集めた場合、5回の直接攻撃と7ターンの辛抱が必要となる)

 

さらに、

召喚条件が厳しく、エレキチューナーの上に雷族を指定してくる。

エレキチューナーは現状、スペックの乏しいメンバーばかりのため、

他のデッキと混ぜ込むことすら困難なのです。

 

青学で言うとお荷物なのである。

 

 

 

 

 

でも、デッキ作るお!

 

 

f:id:af_keshi:20190205211943p:plain

サンドラエレキリム

 

強そう(サンドラが)

 

エレキリムの能力、それは黄金櫃と同等。

つまり、直接攻撃さえ通ればデッキの好きなカードを除外できるということになります。

 

現環境におけるサンドラのメンバーは軒並み、除外された場合にえげつねえ効果を発揮することが知られております。

既にご存知のみんなも多いと思いますが、改めて紹介しておきます。

 

 

f:id:af_keshi:20190205234736j:plain

通称「まあるいサンドラ」

雷源龍(らいげんりゅう)-サンダー・ドラゴン/Thunder Dragonmatrix》

効果モンスター
星1/光属性/雷族/攻   0/守2000
このカード名の(1)(2)の効果は1ターンに1度、いずれか1つしか使用できない。
(1):このカードを手札から捨て、
自分フィールドの雷族モンスター1体を対象として発動できる。
そのモンスターの攻撃力は500アップする。
この効果は相手ターンでも発動できる。
(2):このカードが除外された場合またはフィールドから墓地へ送られた場合に発動できる。
デッキから「雷源龍-サンダー・ドラゴン」1体を手札に加える。

 

 

f:id:af_keshi:20190205235248j:plain

通称「黒いサンドラ」

雷電(らいでんりゅう)-サンダー・ドラゴン/Thunder Dragondark》

効果モンスター
星5/闇属性/雷族/攻1600/守1500
このカード名の(1)(2)の効果は1ターンに1度、いずれか1つしか使用できない。
(1):このカードを手札から捨てて発動できる。
デッキから「雷電龍-サンダー・ドラゴン」1体を手札に加える。
この効果は相手ターンでも発動できる。
(2):このカードが除外された場合またはフィールドから墓地へ送られた場合に発動できる。
デッキから「雷電龍-サンダー・ドラゴン」以外の「サンダー・ドラゴン」カード1枚を手札に加える。

 

 

f:id:af_keshi:20190205235806j:plain

 通称「黄色いサンドラ」

雷鳥(らいちょうりゅう)-サンダー・ドラゴン/Thunder Dragonhawk》

効果モンスター
星6/光属性/雷族/攻1800/守2200
このカード名の(1)(2)の効果は1ターンに1度、いずれか1つしか使用できない。
(1):このカードを手札から捨てて発動できる。
自分の墓地のモンスター及び除外されている自分のモンスターの中から、
「雷鳥龍-サンダー・ドラゴン」以外の「サンダー・ドラゴン」モンスター1体を選んで特殊召喚する。
(2):このカードが除外された場合またはフィールドから墓地へ送られた場合に発動できる。
自分の手札を任意の数だけデッキに戻してシャッフルする。
その後、自分はデッキに戻した数だけデッキからドローする。

 

 

f:id:af_keshi:20190205235914j:plain

通称「青いサンドラ」

雷獣龍(らいじゅうりゅう)-サンダー・ドラゴン/Thunder Dragonroar》

効果モンスター
星6/闇属性/雷族/攻2400/守   0
このカード名の(1)(2)の効果は1ターンに1度、いずれか1つしか使用できない。
(1):このカードを手札から捨てて発動できる。
自分の墓地のカード及び除外されている自分のカードの中から、
「雷獣龍-サンダー・ドラゴン」以外の「サンダー・ドラゴン」カード1枚を選んで手札に加える。
(2):このカードが除外された場合またはフィールドから墓地へ送られた場合に発動できる。
デッキから「サンダー・ドラゴン」モンスター1体を守備表示で特殊召喚する。
この効果で特殊召喚したモンスターはエンドフェイズに持ち主の手札に戻る。

 

 

これらのサンドラたちの②の効果が、除外またはフィールドから墓地へ送られた場合に発動できます。

つまりエレキリムの直接攻撃でデッキの好きなサンドラの効果が使えるようになるというわけよ!

 

雷電龍(黒いサンドラ)を除外して「サンダー・ドラゴン」カード(モンスターではない、カードである)をサーチするもよし、

雷鳥龍(黄色いサンドラ)を除外して好きな枚数の手札交換をしてもよし、

雷獣龍(青いサンドラ)を除外して「サンダー・ドラゴン」モンスターをリクルートしてもよし、

である。

もちろんみんなが望むなら、エクゾディアを7ターン集めてもよい。

 

しかし問題は、

厳しすぎる召喚条件"「エレキ」と名のついたチューナー+チューナー以外の雷族モンスター1体以上"です。

先述の通り、エレキチューナーには正直しょうもないやつしかいません。

 

f:id:af_keshi:20190206000137j:plain

《エレキーウィ/Wattkiwi》

チューナー(効果モンスター)
星3/光属性/雷族/攻 600/守 100
このカードがフィールド上に表側表示で存在する限り、
自分フィールド上に存在する「エレキ」と名のついたモンスターが攻撃する場合、
攻撃モンスターは戦闘では破壊されない

 

 

f:id:af_keshi:20190206000245j:plain

《エレキンメダイ/Wattberyx》

チューナー(効果モンスター)
星3/光属性/雷族/攻 300/守   0
このカードが直接攻撃によって相手ライフに戦闘ダメージを与えた時、
相手の手札をランダムに1枚捨てる。

 

 

f:id:af_keshi:20190206000332j:plain

《エレキツネ/Wattfox》

チューナー(効果モンスター)
星2/光属性/雷族/攻 800/守 100
このカードが相手によって破壊された場合、
そのターン相手はモンスターの特殊召喚及び
魔法・罠・効果モンスターの効果を発動する事ができない。

 

 

f:id:af_keshi:20190206000404j:plain

《エレキンギョ/Wattbetta》

チューナー(効果モンスター)
星2/光属性/雷族/攻 100/守   0
このカードが直接攻撃によって相手ライフに戦闘ダメージを与えた時、
相手は手札を1枚選択して捨てる。

 

 

 

 

 レベル3が2体に、レベル2が2体。

 サンドラと組み合わせて出そうとすると、レベル2エレキ+レベル5のサンドラになりますが…

上級をフィールドに出すとなると、いくらサンドラとはいえばひと手間かかります。

レベル5には優秀な効果を持つ雷電龍(黒いサンドラ)がいますが、

サンドラは効果が①②どちらかターン1制限ということもあり、ある程度は温存したい。

 

てことで「光の精霊 ディアーナ」と「エレキーウィ」「エレキンメダイ」をフルで入れてみました。

f:id:af_keshi:20190206000501j:plain

ディアーナは召喚権を使わず手札から特殊召喚でき、

それにレベル3である「エレキーウィ」「エレキンメダイ」で合計7。

エレキリムがシンクロ召喚できます。

初手でも、雷源龍(まあるいサンドラ)か雷電龍(黒いサンドラ)が手札にあれば、

捨てて効果を使いながら除外できます。

 

 

 

 

 

 

だが俺にはそんなドロー力はない。

引けない。

 

 

 

 

うまいこと、エレキ3チューナーとレベル4雷族を並べる方法はないか…

 

 

 

 

 

 

 

デッキ融合からの融合解除しかねえ!

 

 

f:id:af_keshi:20190205222142j:plain

あらゆるモンスターを呼び出す可能性を秘めた、禁断の戦術である!

 

ブリリアント・フュージョン/Brilliant Fusion》

永続魔法
このカード名のカードは1ターンに1枚しか発動できない。
(1):このカードの発動時に、
自分のデッキから「ジェムナイト」融合モンスターカードによって決められた融合素材モンスターを墓地へ送り、
その融合モンスター1体を、攻撃力・守備力を0にしてEXデッキから融合召喚する。
このカードがフィールドから離れた時にそのモンスターは破壊される。
(2):1ターンに1度、手札の魔法カード1枚を捨てて発動できる。
このカードの効果で特殊召喚したモンスターの攻撃力・守備力は相手ターン終了時まで元々の数値分アップする。

融合解除(ゆうごうかいじょ)/De-Fusion》

速攻魔法
(1):フィールドの融合モンスター1体を対象として発動できる。
その融合モンスターを持ち主のエクストラデッキに戻す。
その後、エクストラデッキに戻したそのモンスターの融合召喚に使用した
融合素材モンスター一組が自分の墓地に揃っていれば、
その一組を自分フィールドに特殊召喚できる。

 

つまり作戦はこうだ!

  1. ブリリアント・フュージョンでエレキチューナーと雷族のジェムナイトを落とす
  2. 融合解除でエレキチューナーと雷族のジェムナイトをフィールドに並べる
  3. シンクロ召喚!エレキリム!

補足ですが、ここで融合召喚するのは
ジェムナイト・セラフィ」または「ジェムナイト・プリズムオーラ」のどちらか。
ジェムナイト・セラフィ」は素材に光属性を指定し、追加の通常召喚権がうれしい。
ジェムナイト・プリズムオーラ」は素材に雷族を指定し、手札からジェムナイトを切ることで表側表示のカードを破壊する。

ぶっちゃけどちらでもよいため、効果としては「ジェムナイト・セラフィ」の方が優秀な場面も多いですが、
闇属性のサンドラを墓地に送りたいときなどは、「ジェムナイト・プリズムオーラ」を使います。


補足その2ですが、融合素材としてデッキから墓地へ送るジェムナイトは、
ジェムナイト・ルマリン」または「ジェムナイト・アンバー」のどちらかです。

ジェムナイト・ルマリン」は通常モンスターなので、「ジェムナイト・ラズリー」併用での手札回収や、その他各種通常モンスターサポートを受けられます。

ジェムナイト・アンバー」はデュアルモンスターで、
“手札から「ジェムナイト」と名のついたカード1枚を墓地へ送って発動できる。ゲームから除外されている自分のモンスター1体を選択して手札に戻す。”
という効果を持ってます。
サンドラやエレキリムとも好相性なのでこっち採用してますが、一度も使ったことはない。
(エレキチューナーの効果も使ったことない)

どちらもフィールドでは「リンク・スパイダー」にもなれます。


という具合で、手札に「ブリリアント・フュージョン」と「融合解除」を揃えれば、

1ターン目からエレキリムが簡単にシンクロ召喚できるってわけよ!

 

 

 

 

なんども言うが俺にはそんなドロー力はない。

引けない。

 

 

 

ということでサーチに頼る。

 

f:id:af_keshi:20190205224056j:plain

捕食植物(プレデター・プランツ)オフリス・スコーピオ/Predaplant Ophrys Scorpio》

効果モンスター
星3/闇属性/植物族/攻1200/守 800
「捕食植物オフリス・スコーピオ」の効果は1ターンに1度しか使用できない。
(1):このカードが召喚・特殊召喚に成功した場合、
手札からモンスター1体を墓地へ送って発動できる。
デッキから「捕食植物オフリス・スコーピオ」以外の
「捕食植物」モンスター1体を特殊召喚する。

捕食植物(プレデター・プランツ)ダーリング・コブラ/Predaplant Darlingtonia Cobra

効果モンスター
星3/闇属性/植物族/攻1000/守1500
「捕食植物ダーリング・コブラ」の効果はデュエル中に1度しか使用できない。
(1):このカードが「捕食植物」モンスターの効果で特殊召喚に成功した場合に発動できる。
デッキから「融合」魔法カードまたは「フュージョン」魔法カード1枚を手札に加える。

 

オフリス・スコーピオは、現環境(20190101)では制限カードなので1枚。

 それをリクルートするロンファを差し込み、出張セットとして使います。

どちらかを初手に握れば、融合解除もブリリアント・フュージョンもサーチできる。

 

捕食植物と言えば、

おろかな重葬」も入れて「捕食植物キメラフレシア」を落としてサーチ

も、やってました。

ですがこのコンボは、ライフ半減に加えてサーチが次のターンというのが思ったよりきつく、

いくら仲間とのなまぬるいファンデッキ対決でもライフ半分にしてがら空きにしてたら瞬殺されるケースが多いため抜けました。

その枠が未来融合とか簡易融合になってます。

 

 

…だが、それでも引けなかったため、

ここまで来たら意地でもサーチするべく、「左腕の代償」を入れています。

f:id:af_keshi:20190205225813j:plain

原作唯一の「サーチカード」らしい

左腕(ひだりうで)代償(だいしょう)/Left Arm Offering》

通常魔法
このカードを発動するターン、自分は魔法・罠カードをセットできない。
(1):このカード以外の自分の手札が2枚以上の場合、
その手札を全て除外して発動できる。
デッキから魔法カード1枚を手札に加える。

 

正直今まで使ったことなかったのですが、

エレキリムをどうしても出したいという強い思いと、

手札除外がサンドラと結構相性がよかったことから、

初めてデッキに入れてみました。

こいつを組み込んでることもあり、罠カードの枚数は控えめです。

 

 

 

…こうして、

なかば無理やりですが、高確率でエレキリムをシンクロ召喚できるようになりました。

(つーかここまでやらんといかんのか)

 

初動としては、以下のような形で動くことが多いです。攻撃できる後攻を推奨します。

 

 

  1. 何かしらのモンスターを1体、通常召喚などでフィールドに出す
  2. どうにかして(ブリリアント・フュージョン融合解除)、チューナーとレベル4雷族をフィールドに揃える
  3. チューナーと1.で出したモンスターでハリファイバーをリンク召喚する
  4. ハリファイバーでデッキからエレキチューナーを特殊召喚する
  5. エレキチューナーと2.で出した雷族でエレキリムシンクロ召喚する
  6. エレキリムで直接攻撃する
  7. エレキリムで雷電龍(黒いサンドラ)を除外して、手札に雷鳥龍(黄色いサンドラ)を加える
  8. メイン2、雷鳥龍(黄色いサンドラ)を手札から発動し、7.で除外した雷電龍(黒いサンドラ)を特殊召喚する
  9. 雷電龍を超雷龍(強いサンドラ)にする

 

メイン2で出して相手ターンに回しても安心して任せられる、ヤンチャな融合モンスター「超雷龍-サンダー・ドラゴン」。

さらに相手ターンでも、ハリファイバーから「シューティング・ライザー・ドラゴン」を出してレベルを調整すれば、

エレキリムと共に色んなシンクロモンスターを相手ターンにシンクロ召喚できます。

ぼくは白闘気双頭神龍をいれています。

 

そんな感じのデッキです。

 

サンドラがつよいので、初手でエレキリムは立たなくても超雷龍は立ちます

もっと言うとエレキリムを出さなくてもサンドラで戦えます

しかしながらエレキリムを採用することで、

現環境において、エレキリムを一番「素敵」に使えることは私が保障します。

ぜひみんなも、エレキリムを使ってみてあげてほしい。

 

f:id:af_keshi:20190205202218j:plain

ニャンガ族に伝わる森の怪物よ!

ニャンガ族に伝わり、ニャンガ族に伝われ!

シンクロ召喚

伝われ、エレキリム!

 

ぼくが考えたシンクロ召喚の口上です。

仲間たちとのデュエル会でこれを披露したところ、

もう伝わってんだよニャンガ族には!」と言われました。